喜多方ラーメン!会津若松駅の電光掲示板の故障の原因はハッキング?
福岡県会津若松市のJR会津若松駅で18日に
列車の発車時間などを伝える電光掲示板に喜多方ラーメンと表示されたようです
こちらが画像になります。
10000RT:【原因不明】電光掲示板に「喜多方ラーメン」 会津若松駅で誤表示https://t.co/NU0tf1wh8Y
表示は前日までに駅員が打ち込んでおり、ミスでないことは確認したという。約30分間、表示されたとしてい… pic.twitter.com/1KhzlRwsml
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2016年6月18日
本当に書かれてますね。
これはラーメン屋に行けってことですね。いってきます。
確認された上での表示だった?
故障の原因が気になりますね。
まず仕組みなんですが、あの電光掲示板はパソコンと同じような仕組みのようです。
文字をうちこんで、それを反映させる感じでしょうか。
それに本来なら駅名などを書かなくてはいけないのに
喜多方ラーメン行き!
と表示されてしまったようですね。
これは、現場にいればどれだけおかしかったか想像にかたくないです笑
というか普通に笑っちゃいます。
新しい広告の宣伝かな?とかおもっちゃいましたが
こんな不謹慎なことしないですよね笑
しかも、これらの情報は運行管理センターというところで確認されて
確認され次第表示されるシステムです。
なので喜多方ラーメンが一度確認されて
満を持して、表示されたことになります。
色々おかしな話です笑
原因としてはハッキング
原因としてはハッキングなどが考えられます。
パソコンと同じような仕組みということは、外部からも接続できるかもしれないからです(予測ですが)
そうだとしたら、今後はセキュリティは強化しないと危険ですね。
駅の情報が乱雑になってしまえば、大規模の混乱を招きますからね。
ですが、正直駅員のミスなんじゃないかな~
って思ったりします。笑
あまりにばかばかしくて公表できないとかありえますよね~
まぁなにより、事故などがなくてよかったですが