ポケモンGO速度ペナルティ解除や原因は?BAN対策も調査
どうも管理人です。
今回はポケモンGOの速度ペナルティについて調べてきました。
これは意外とほとんどの人が陥りやすいものなので気をつけたいところですね。
その速度ペナルティとはなんなのか?その解除の方法もお伝えしていきます。
速度ペナルティってなに?
ペナルティについてはたくさんあって
速度についてや、位置情報については
よくないことというのはこちらの記事でお伝えしたのですが
ポケモンGOむげんふかそうちの増やし方は?電車での使用をやめた方がいい理由
ですが、具体的に何がどうダメなのか?
電車や車に乗ってのプレイ
みなさん、電車や車には乗りますか?
管理人も電車によく乗るのですが、その時にポケモンGOをやっている人をよく見ます。
ですが電車や車でポケモンGOをやると
徒歩で遊ぶことを推奨しているのに、こいつはズルをしている!と運営に判断されペナルティがつくわけです。
これはイングレスというポケモンのシステムを使ったアプリでも同じのようでした。
速度規制はイングレスでは60キロのようですが、ポケモンGOでは不明です。
これは速度ペナルティなので、位置情報偽装になります。
ほかのペナルティもみてみましょう。
①アカウントの販売
これはメルカリなどのオークションサイトでよくみられるのですが
珍しいポケモンや強いポケモンのいるアカウントを販売している人がいます。
じつはこれは規約違反なので、最悪アカウントがBANされます。
10万円以上もするものもあるようで、買ったとたんに凍結されたらたまりませんよね。
②複数のアカウント持ち
これは知らない人が多いんじゃないかと思うのですが
アカウントを複数もつことも禁じられています。
規約では一人一つまでと決まっているので、サブのアカウントを持ちたい!持っている人はお気をつけください。
③共有アカウント所持
1つのアカウントを複数の人で使いまわすこと。
これは地域によってでるポケモンが違うので、ネットや友達に依頼して
アカウントを貸してポケモンを取ってきてもらうためにしたりします。
これも規約違反ですのでお気をつけください。
どうですか?
意外と知らないこともあったりするので
知らないとやってしまうものばかりです。
ペナルティの内容は?
ペナルティを受けるとどうなるか?
ということですが、いくつかありまして
①ポケモンが逃げてしまう
ポケモンに出くわしても、すぐ逃げてしまうのです。
これはCPやズリの実を使っても同じで、捕まえられません。
②ポケストップが使えなくなる
ポケストップをくるくるさしてもなにもでてきません
くるくる損です。
③ジムに参加すると強制終了
ジムに参加できなくなります。
すぐに終了してしまって戦えません。
④アカウントの停止
アカウントがBANされるというやつです。
最も重い処分で、永遠にポケモンができなくなります。
これは避けたいですね。
ペナルティは解除できるのか?
意図的にペナルティだとわかってやるのは論外ですが
知らず知らずのうちにペナルティを犯してしまった人はいるとおもいます
なので、解除する方法があるのか調べたのですが
数時間待つと自動的に解除されます。
これは自分から何かするわけではないので歯がゆいかもしれませんが仕方ありません。
具体的な時間がわからない理由としては、内容や回数によって
個人差があるからです。
だいたい最短で1時間から、長くて半日の人もいるようです。
見覚えがなかったらリクエスト送信からサポートに問い合わせてみるのもいいと思います。
まとめ
今回はペナルティについてまとめましたが
これはある意味しかたないことで、BOTやエミュといった
ズルをする人がいるので、運営もその対策をせざるを得ません。
利用する人全員が平等に楽しめるようにしないといけないですからね。