ポケモンGO横画面にする裏技のやり方!メリットは何?
どうも管理人です。
最近歩いていると、スマホをいじっている人は
ポケモンGOをやっている人だという思い込みに入っています。
そんなことはないんですけどね笑
画面みながら指で縦にスライドさせてたら
「モンスターボール投げてるやん!」って思うのは私だけではないはず!
そしてほかの人にばれるのがちょっと恥ずかしい人のためにポケモンをやっていないように見える裏技というほど
でもないですが、ご紹介します。
横画面でポケモンGOだときづかれない?
ポケモンGOは普段は縦画面でしかプレイできません。
ですが、その方法は
ポケモンGOを横画面で楽しめる。というものです。
これは盲点でした。
確かにこれだと何かゲームやってるだけかな?
って思いますよね。
常時縦画面のポケモンGOをやっているとは誰も思わないはず!
ということでそのやり方について調べてみました。
横画面のやり方は?
まずはiosのアイフォンのやり方についてです。
(アンドロイドは調査中です。)
①ホーム画面、下から上方向スワイプでコントロールセンターを表示
↓
②右上にある、「画面の向きを縦方向でロック」をオフに
↓
③ポケモンGOを起動し、画面下中央のモンスターボールアイコンをタップ
↓
④設定から、「重要な問題を報告」をタップし
↓
⑤Webブラウザが表示されます。
↓
⑥ホームボタンを押して、ポケモンGOを起動し
横画面になっていたらOK
成功していれば自動で画面が切り替わるのでそれで確認することができます!
注意なのですが、横画面にしたあと
元に戻そうと設定画面をタップしようとすると、横画面になったことにより
アイコンが消えてしまいます。笑
なので元に戻したい場合は、一度アプリを終了させることで元に戻せます。
横画面のメリットは?
やり方はわかったけど、だからどうなの?って感じですよね。
いろいろとメリットがあります。
マップが大きく表示され、遠くまで見渡すことができる。
これはかなり大きいですよね、
確かに縦画面だと見にくいし、タップしづらかったのが
これだと押しやすいし、見やすいです。
またポケストップやジムの場所がわかると
知らない場所でも行きやすいですね。
ポケボール(モンスターボール)が投げやすい
これは一番大きいメリットといってもいいです!
私もボールが当たらなくて逃げられたことが数え切れないぐらいあります。笑
最初のほうは特に慣れていないので便利ですね。
デメリットは?
しかし、デメリットもあります。
一つ目は、両手をつかわないといけないということ!
いままで片手でプレイしていた人はめんどくさいかもしれませんね。
まぁそれぐらいですのでやってみてもいいと思います。
気分転換にもなりますし、いまのところBANされたとはききませんので!
横画面にしたぐらいで凍結されないと思いますけどね。