稲田弘の経歴wikiと所属クラブは?子供や嫁も調査
どうも管理人です。
最近トライアスロンに友達が出場するということを聞いて驚いてたのですが
83歳でトライアスロンに挑戦するおじいさんがいることを知ってさらに驚いていますw
その稲田弘さんについて調べてみました。
稲田弘(トライアスロン)のwikiは?
稲田弘(いなだ ひろし)
生年月日 1932年11月19日
出身地 大阪府
現在は、アメリカカリフォルニア州
オレンジカウンティ、ハンティントンビーチに在住。
田辺第一小学校
田辺中学校
田辺高校を卒業し
長谷田大学に入学
NHKに入社後、60歳で定年退職しています。
トライアスロンを始めたきっかけについては後述しますが
元々学生時代は山岳部でした。
なので、そういった長期の運動は得意だったんですね。
日本の100名山のうち70は登ったといいます。
幼いころは陸上部だったようで
トレーニングで毎日走ってたら、いつのまにか走ることが楽しくて
山を登るのを忘れていたみたいですw
没頭するとそれしか見えない性格なんですね。
子供や嫁はいるの?
稲田さんが60歳になった頃に
奥さんが難病を患ってしまい、寝たきりになってしまいました。
そして奥さんの介護のため、HNKを早期退職。
奥さんの介護をしながらスポーツジムで水泳を始めたのがきっかけだそうです。
そして65歳のときに、ジムの水泳仲間と一緒に
水泳とランニングを合体した「アクアスロン」という競技に参加しました。
トライアスコンの自転車がないバージョンですね。
そしてその大会を4年連続出場。
そして、その後
妻の路子さんは血小板減少性紫斑病のため67歳で死去してしまいます。
お子さんの情報はありませんでしたが、おそらくいまもいらっしゃると思います。
しかし、60歳から水泳、69歳でバイク、70歳からトライアスロンに出場するなんですごすぎますよね。笑
ちなみにバイクを始めたのはロードバイクをみて
「カッコイイ!」とおもって69歳の時にはじめて乗ったそうです。
初めてのってそれで何十キロも走れるってすごすぎです。
それには大変な努力をされたでしょうね。
管理人もがんばろうと勇気をもらいました★
所属クラブは?
76歳の時に、「アイアンマンジャパン」に出場し
それが長崎の五島で行われたんですが
ランで失敗し、制限時間をオーバーしてしまいました。
この時にコーチを探しはじめます。
そして「稲毛インターナショナルトライアスロンクラブ」に所属します。
トライアスロンの女子トップの上田藍さんも所属するクラブです。
そこで週に1度の仕事以外、すべてをトレーニングに注ぎ込んだのです。
毎日3キロ泳ぎ、150キロの自転車にランニング。
周りがプロだったから当たり前だったといいますが
これを80歳の老人がやっていたのですが半端ではないです。
これをああたりまえと思える環境って大事ですよね。
その後、2012年のアイアンマン世界選手権で80歳で出場し
80歳以上のコースレコードを更新。
さらにその時走ったのが、スイム3.8キロ
バイク180キロ、ラン42.165キロ・・・・
すごすぎます。
当然ですが管理人は無理です。
ここまでできるようになるのに、相当の訓練をしたはずですね。
すごいの一言です。
まとめ
「生活のすべてをアイアンマンに注ぎ込んでいます」とは稲田の言葉。
これは嘘ではないでしょうね。
稲田さんのように、お年を召してからでも全然可能性はあるんだと思わされました。
頑張らなくちゃと再認識させられましたね。
では、最後までご覧いただきありがとうございます。