タイ女子バレーのタブレットが原因!キャテポン監督の経歴を調査
2016/05/20
18日に行われた、女子バレー、タイ×日本の試合がレッドカード騒ぎで話題になりました。
その原因はタブレットであると調査でわかりました。
そこで、レッドカードを出してしまったキャテポン監督の経歴も調査しました
日本の買収疑惑
このレッドカード問題では物議があり、「日本のショーだ!」といったキャテポン監督のいうとおり、あまりの逆転劇でしたのでびっくりした人も多いと思います。
それで日本の審判買収疑惑が浮上してたんですね。
その真偽はどうなんでしょう?
レッドカードの原因はタブレット?
それはタブレットでした。監督が選手交代などの指示を出す際はタブレットでの入力ですることが決まっています。
そのタブレットの不調を訴えた行為が遅延目的とみなされレッドカードを持ってしまいました。
それにしても、バレーにもレッドカードがあるんですね!
特にこの監督に関しては2枚もらってるので珍しいこの上ないです。笑
1セット目でタブレットを交換してもらっています。
タブレットなんて精密機械ですから。中々壊れることはないですよね。
しかもこの監督、まえの大会でもタブレットが壊れたといったらしいです。
結論として、タイの負けた原因は監督によるタブレットの操作認識不足です。
まさかの監督のミスでタイが負けてしまいましたから、国に帰ると怒られそうですね。笑
キャテポン監督について
果たしてこの監督は無能なのか!ということで経歴を調べてみました!
こちらはクラブチームでの実績です。
Sang Som タイ王国の旗 タイ 2006 - 2008
Federbrau タイ王国の旗 タイ 2009 - 2011
Chang タイ王国の旗 タイ 2011 - 2012
イトゥサチ・バクー アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 2012 - 2013
北京自動車 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2015
2008年ごろはタイで監督をしていたようですが、2012年ごろからアゼルバイジャンなど、他国でも監督をしてたようですね!
経歴は?
元々は男子代表チームの選手であったようです!元々プロで活躍していたんですね!
引退後は女子チームのコーチとなり。中華人民共和国にコーチ留学したあとに
1998年からタイナショナルチーム女子代表監督を務めます!この頃から監督業を始めました!
2015年2016年のシーズンからは中国バレーボールリーグの北京自動車の監督も契約期間は3年で努めました。
なかなかの経歴です、こんだけすごい人なのにタブレットは使えないんですねー
結婚は?
2014年12月6日に結婚していました!
元中華人民共和国代表
馮坤(アテネオリンピック金メダリスト)と結婚していたようです!
読み方は、ひょうこん、と読むようです!
まとめ
なによりかわいそうなのは、泣いていた監督ではなく、選手ですよね。
格上である日本に勝てるチャンスを失ったんですから。タイの選手に同情を隠せません。